オカヤドカリの住み替えの貝殻

オカヤドカリは、その名の通り陸上で生活するヤドカリです。
そもそもは海でくらしていたが天敵から逃れるなどの理由で陸へと進出してきました。
体のつくりも陸上生活に適応していて、海にすむヤドカリと同じようにエラをもってはいますが、おもに腹部で皮膚呼吸しています。
また、体の乾燥を防ぐために貝殻の中に少量の水を蓄えています。陸で暮らすようになった今も貝殻の中に小さな海を隠し持っているようです。


オカヤドカリが、天然記念物の指定を受けたのは昭和45年(1970)小笠原諸島でのこですが全国的に見れば貴重なオカヤドカリも、
地元の人にとってごく普通の、ありふれた生物に過ぎなかったらしいです。魚を釣る際の餌として大量に採取していたそうです。


昭和47年(1972)沖縄県が本土復帰を果たして、沖縄の人たちはオカヤドカリが天然記念物に指定されていることを知り、驚きあわてました。
というのも、それまでこの天然記念物を釣り餌として利用するばかりでなく、ペット用として大規模に販売していたからです。
これは立派な産業だったようです。
今も沖縄県では、時期と量を限定しつつも採取が認められています。
オカヤドカリは飼育が認められている天然記念物なのです。
身近で天然記念物を観察できるわけですから最後まで大事にお付き合しましょう。


オカヤドカリの寿命は20年から30年とも言われています。
家庭環境でも大事に飼育すれば長く生きることがわかっています。
オカヤドカリの神秘的な、そしてユーモアのある行動を見ていると、とても心が癒されます。

オカヤドカリ

オカヤドカリの飼育方法

1、オカヤドカリの貝殻飼育方法 2、オカヤドカリのヒーターについて 3、オカヤドカリの脱皮
4、オカヤドカリの住み替えの貝殻 5、オカヤドカリの餌 6、オカヤドカリとガジュマル
7、オカヤドカリの繁殖について 8、その他 9、オカヤドカリについて
10、オカヤドカリや飼育グッズの購入方法
▲トップに戻る▲
おかやどかり

4、オカヤドカリの住み替えの貝殻
Q. 貝殻の選び方は?
A.オカヤドカリは脱皮を繰り返し大きく成長していきます。入り口が丸でもへん平でも巻貝(右巻き)であれば基本的になんでも入ります。
大きさは今入っている貝と同等のサイズか少し大きめ。例えば2.5cmの貝であれば2.6-2.7cmと言う感じです。

Q. 引っ越し用の貝殻に入ってくれません。
A.この質問もかなり多いです。数を用意してあげても入ってくれない場合があるからです。私の経験ですが近くに海があれば海水を用意してしばらく浸けて磯の匂いを付けてあげたり人工海水に2.3日浸けてあげると入ってくれる様な気がします一度お試し下さい。

Q. 貝を脱いでしまうのは何故でしょう?
A.いろんな原因があります。
1、生体が弱っていて貝を支える体力が無くて出ている。
2、元気なのに出ている。
対処方法:1は危険な症状です直ぐ隔離して色々な貝を入れて暗くして2時間ぐらいしても入らないようでしたら強制的に貝に入れてあげましょう。
(貝を持ちそっとヤドカリを腹部の方から貝に入れてあげる)
2は気質かもしれませんが腹部をキズ付ける恐れがあります。同じように貝を与えて下さい。
ヤドカリ やどかり